自由が欲しくて始めた、男女問わず気軽にできるフードーデリバリー
在宅ワークではありませんが、自由がある副業の一つとして配達のフードデリバリーがあります。 フードデリバリーって🚴♂️ 自転車・🏍 バイク・🚗 軽貨物…
いろんなスタイルがありますよね。
私の場合は、地方で走る距離も長い地域。
「どうせやるなら、天気に左右されずに快適に走りたい」と思って、
最終的に**軽貨物(黒ナンバー登録)**を選びました。
……これが思った以上に大変でした😂
書類・保険・整備・陸運局での登録。
あと講習と適性診断(これは2025年4月から)「ここまでやるのか」と、、でも頑張りました。
でも、あの日、黒ナンバーを手にした瞬間――
「これで自分の力で稼げる」
そんな“自由の入り口”を感じたんです✨
🚚 初稼働の現実:簡単ではないけど、確かに“自由”
初めてアプリを立ち上げて出発した日。
「配達ってこんなにスムーズに行かないのか」と思うほど、
最初の3件くらいはビクビクしてました🌀
地図を見るのが下手でお店の場所を通り過ぎたり、
配達先のアパートの部屋がわからなかったり。
でも、慣れてくると
走る時間が気持ちいい🍃
そして何より、誰にも時間を縛られない。
休みたい時は休む。
子どもの迎えに行きたい日は、早めに切り上げる。
「自由に働くって、こういうことか」
そう実感しました😊
💸 現実:専業だと収入に波はある。でも、時間がある。
もちろん、いいことばかりではありません。
繁忙期、閑散期があり収入も変動します。
そして、雨の日は1件の収入が上がるときがあります☔
私にとっては**“時間の自由”のほうが価値が大きい**。
平日昼にランチに行けたり、
子どもと過ごす時間が増えたり👨👩👧
「お金の不安」と「時間のゆとり」、
その2つを天秤にかけて、私は“自由”を選びました🌈
💼 副業としてのおすすめ度:知識よりも行動力が大事
フードデリバリーの副業は、
「パソコンが苦手」「知識を覚えるのが得意じゃない」という人にも向いています🙆♂️
必要なのは、
🟢 アプリの簡単な基本操作
🟢 地図を見る力
🟢 そして安全運転することだけ。
週末だけでも月3万〜5万円は十分狙えます💰(平日は下がります)
専業にして徹するのもいいですし、正社員の仕事を続けながら、
家計のプラスにするにはちょうどいい副業です✨
フードデリバリーをしながら空き時間に在宅ワークという手段もあります。(平日など)
🌟 まとめ:自由は“自分で作るもの”
フードデリバリーを始めて分かったのは、
「自由って、楽ではないけれど、確かに自分の手で掴めるもの」だということ。
たしかに確定申告や収支管理は面倒です📑
でも、「自分の力で稼いだ」という実感が何よりのモチベーション🔥
もし今、「副業を始めたいけど、何からすればいいか分からない」と迷っているなら、
まずは一歩、動いてみてください。
その一歩が、きっとあなたの“自由のはじまり”です🌿
コメント